ES (従業員満足度)・エンゲージメント の向上から経営の好循環サイクルをつくる!
株式会社ヒューマンブレークスルーは、創業18年目の「ES・エンゲージメント」に専門特化した日本発のコンサルティング会社です。
ES(従業員満足度)・エンゲージメントの専門コンサルティング会社
株式会社ヒューマンブレークスルー
<東京オフィス>〒107-0062 東京都港区南青山2丁目2番15号 ウィン青山942
<福岡オフィス>〒810-0001 福岡市中央区天神4丁目8番2号 天神ビルプラス5F
ES(従業員満足度)・エンゲージメント向上事例①サニクリーン九州
マネージャーMQ分析結果
サニクリーン九州のES向上事例
今号では当社が支援したES向上の企業事例として、株式会社サニクリーン九州様の事例をご紹介します。(以下サニクリーン九州と略す)サニクリーン九州は1967年に創業、今年50周年目を迎えています。資本金1億円、社員数は1600名で九州・沖縄エリアにおいて、60ヵ所の営業拠点を持ち、「清潔・快適提案企業」として、マットやモップ、空気清浄機、浄水器、ユニフォームなどクリーンアイテムの定期的レンタルサービスと販売、また、食品工場や病院、事務所などへの清掃オペレーションサービスを軸に、法人・家庭における空間全体のさわやかな環境づくりをサポートしています。(以後サニクリーン九州代表取締役副社長、田島力男様よりお話を伺いました。)
①ESへの取り組みをはじめたきっかけや背景は何だったのでしょうか?
当社では「みんなの力を結集し、努力がむくわれる働きがいのある会社をめざす」を企業理念のひとつとしており、創業当初よりES向上を、PDCAを回しながら進めてきました。現在のような形に整備しましたのは、日本生産性本部による「日本経営品質賞」を勉強しながら”いい会社づくり“に向けた実践を進める中、CS調査やES調査などの実施結果を基に「社員のやりがいや働きがい」を向上させるための推進策を全員の知恵を集めながら練り上げてきたという経緯によります。
②ES向上の施策の1つとして、当社が開発したマネージャーMQを導入されましたが、その狙いや目的は何だったのでしょうか?(マネージャーMQとは前号でも解説しました、マネージャーに求められている行動特性を個人毎に偏差値で可視化し強みや弱みをつかんだ上で、マネージャーとしてより相応しい行動が発揮できるよう、自己開発をサポートするプログラムです。)
ES向上のため、事業所をリードし、部下が自ら成長する状態をつくり出す自律支援型リーダーシップの支援として、自身の行動の気づきを促しました。
研修後に実施する行動変容をより効果的に行うために、行動の前の感情に訴える人間力向上を狙ったフォロー施策として、EQ(こころの知能指数)を検討し、マネージャーMQを使った研修を導入しました。
③マネージャーMQを受講した社員さんの感想や反応はいかがだったでしょうか?
研修の中でリーダーに必要な人間力の内容や部下との関係性について学ぶことで、職場活性と社員満足の向上に必要な解決策を習慣化するなど、受講者は「現場で役に立つ」との感想を持っています。
④マネージャーMQ導入後、どんな変化や成果につながっていますでしょうか?
リーダーである管理者が、他者のせいにせず、人間力向上に真摯に向き合っていくきっかけになっていると感じます。 従って当初は管理者を対象に導入しましたが、これを係長そして主任クラスにも対象範囲を拡大しています。
⑤マネージャーMQ以外にES向上に取り組まれている施策は何でしょうか?近年の取り組みとしては、2010年より社内資格「おそうじマイスター制度」を導入し全社員のキレイに関する力量アップを図っています。お客様との接点でこの力を発揮することが、社員にとってやりがいの向上になっていると感じております。
また同年より管理者対象に「自律支援型マネジメント研修」を行い、メンバーの自発的な行動を促すマネジメントスタイルを習得して貰っています。管理者にはこうした学習を行った上で、1年に2つの「部署内ES向上テーマ」を設定し活動を行って貰います。こうした課題解決の積み重ねがメンバーからの信頼度アップにつながると考えています。
また2013年より、メンター制度を導入し、先輩社員を新入社員に対するメンターとして任命し、モチベーションの向上・早期リタイヤ者を出さない制度として取り入れ、学び合う職場の風土の醸成を図っています。
こうした活動の状況を当社では「マインドサーベイ」と「自己申告書」の2種類の調査によって社員の思いや意見を聞き、その数値データや言語データを基にPDCAを回しています。
⑥ES向上に取り組まれて、会社が変化した点はどんなところでしょうか?
“いい会社づくり”に向けては、「お客様の満足」「地域社会への貢献」「協力企業とのパートナーシップ」と併せて「ESの向上」が不可欠だと考えています。
これまでいくつもの施策を実施することで、社員の笑顔が増えているように感じます。しかしながらまだ道半ばですので、これからも取り組みを継続し、よりいい会社づくりに取り組んでいきたいと考えています。
(2016年10月号西日本シティ銀行グループ発行「飛翔」での弊社代表志田貴史の執筆記事より)
創業17年目となる、ES (従業員満足度) ・エンゲージメントに専門特化した、コンサルティング会社です。
株式会社
ヒューマンブレークスルー
代表者:志田 貴史
〒107-0062
東京都港区南青山2丁目2番15号 ウィン青山942
〒810-0001
福岡市中央区天神4丁目8-2 天神ビルプラス5F